Pocket

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

Googleレンズとは

Googleレンズとは、googleの検索機能の粋を集めたウルトラな機能です。

具体的にはiPhoneなどのスマホのカメラを利用して検索をするやつです。
以前から似たようなアプリはありましたが、なかなか実用に至るものではありませんでしたが、googleのそれは凄いです。

過信しすぎてもダメですが、かなり精度は上がっています。
使う側の気遣いも大事なポイントです。

Googleレンズの使い方

Chromeなどのブラウザアプリからではなくgoogleアプリからです。

検索窓の横の四角いやつ。マイクの左

そして、検索したい対象に向けて写真を撮ると検索してくれます。

Googleレンズと身の回りの物

これ誰?っていう感じで目の前にいた植木をパシャリ。
ガジュマルだそうです。
この機能の1番の問題点は、自分で答えが分からないから調べているのに、写真で回答を出されても確信が持てないとこかも。

 

続いてのエントリーは焼酎サーバーです。
日本酒を入れることもあるけど。

これは概ね外して無いですね。
色とか。形とか。

 

続きましては、梅酒ですがgoogleはオリーブと認識したようです。
もう少し日本の文化を学んで欲しいね。

 

次はApple Watchです。
流石にこれは1発で認識しますね。面白く無い。

 

次は使い古したマスクです。
直前まで筆者が着けていたので温もり付き。

これの何がすごいって、使いさしたマスクの画像がネット上に大量に上がってるってことですかね。

 

次はオクラの和物です。
これは100点の答え出してきましたよ。
味付けまで見抜かれた感じです。

鰹節とポン酢で和えてます。

 

 

続きましては、iPhone修理で使う究極の殻割ツールです。
これは、表にラベルが付いているので、googleも間違わないですね。

 

これもiPhone修理の道具でスパッジャーと言います。
小さな端子を外したりします。
これもわりと大事な道具です。

google的には、これは釘とみなしたようです。

 

ふふふ。これは分からんやろ。
iPhone6の基板とか外した抜け殻です。

googleの回答は意味がわかりません。
この記事を書くために、答えの詳細まで見てないので。

 

10年近く使っている水筒です。ゴミ箱とかアルミの蓋とか出てます。
全景が写っていないのが問題なんでしょう。カメラマンの腕が問われます。

まとめ

色々やってみましたが、正く撮影すれば正しい答えを返してくれそうな気がします。
画像のマッチングをこれだけのスピードでこなすというのが、実はものすごいことなんですが、撮影者が未熟だと正しい答えが返ってこないので注意が必要ですね。

――――――――――――――――
iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。

iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map
電話番号:0120-947-123

全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。

アイアットキュー博多店Twitterこちら

――――――――――――――――