この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
どうもiPhone修理のiatQ博多店です。
今回は液晶画面のiPhoneの液晶漏れの注意点です。
液晶漏れとは?
そのまま液晶パネルが損傷して中の液が模で出てる状態です。
画面の色がおかしくなったり、線が入ったり
タッチが効かなくなったり、黒い墨汁みたいなのがたれてるように見えたり
とにかく画面がおかしくなります。
液晶漏れは危険
iPhoneで液晶画面を採用しているシリーズは
iPhone8までのシリーズと。
XRやSE第二世代も液晶画面搭載です。
それ以外のXやXSや11や12のシリーズは有機EL画面を採用しています。
液晶漏れの何が危険か
液漏れ状態は液晶画面のiPhoneに発生します。
字で書いたまま液体が漏れ出てくる状態です。
放置していくと液晶漏れが悪化しつづけ
最終的に画面が完全に使えなくなるのはもちろん。
内部に液体がもれでて基盤やその他パーツを浸蝕していきます。
その結果基盤やその他のパーツの故障の原因になります。
いわゆる水没と言われる状態にもなる可能性が高くなります。
なので液晶漏れの症状が出た場合は
できるだけ早めに修理することと
バックアップが出来る状態ならば
必ずバックアップしておく事が大切です。
有機EL画面のシリーズは?
有機ELも破損すると液晶漏れに似たような症状が起きますが
液晶の様に液体は無いので液晶漏れでは有りません。
ただ有機ELはその様な状態になると
基本的にタッチは一切効かなくなる場合が多いので
基本的に修理行きになると思われます。
今回はココまで。
iPhoneの突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F
電話番号:0120-947-123
――――――――――――――――iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――