この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
どうもiPhone修理のiatQ博多店です
今回はiPhone修理にはんだ付けの技術は必要か?と言われたら
実は、はんだ付け技術がある方が
幅広い修理が可能になるという業界です。
iPadやiPodはパーツ交換ではんだ付けが必要な場面が地味にあるのですが
iPhoneは無くても修理できたり、修理にハンダが必要な場面は専門的な分野になるので
なかなか手の出しにくい所です。
かと言って、はんだ付けを習熟しない理由にはならないので
挑戦したいと思っています。
はんだ付け技術を使ったiPhone修理を習得すれば
将来的に様々なお客様のご要望に答えれるようになれるので
まずは基礎の基礎から一歩一歩、技術向上に励んでいく方針です。
はんだ付けの練習
なのでとりあえず、はんだ付け入門キット。
コレを組み立て、分解を繰り返せば
とりあえずはんだ付けの基礎中の基礎は大丈夫でしょう。
中学校とかで使われていた様な簡単なラジオ製作です。
こちらを最初の教材として、やっていきたいと思います。
とりあえずはセットで付いていた練習キットで
You Tubeの動画等参考にしながら
独学で進めていきます。
はんだ付け技術があれば、できる修理は多い
はんだ技術を磨けば色々なものが修理出来るようになります。
iPhone等のApple製品だけじゃなく。
その他メーカーのノートPCやゲーム機、家電等
電気製品の修理が幅広く可能になるので
我々は新たな技術習得は常に行っていきます。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F
電話番号:0120-947-123
――――――――――――――――iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――