この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
はいどうも、おはようございます今朝も住吉神社の桜を見かけ
散歩がてらお参りしてから出勤しました。
博多区住吉にあるiPhone修理のiatQ博多店スタッフです
今回はバックアップについてです。
バックアップのやり方等は今回は詳しく書きません
バックアップの大切さを説いていこうと思います。
バックアップは本当に大切です。
バックアップをしっかりしていないと
家族や友人との思い出や、仕事の情報
連絡先、メッセージの履歴、写真、動画
各アプリの情報等すべてを失います。
必ずバックアップを取りましょう。
いざという時に選択肢が増えます。
安心できます。
ある日、突然にiPhoneがぶっ壊れた時に、データ全損。
結構よくある事例です。
むしろ毎月、似たような状況のお客様がいるんじゃないかと思えるくらいに相談があります。
水没や落下やiOSのアップデート失敗で
iPhoneが起動できなくなる起動不良のリンゴループは
予期せぬ出来事ですので日頃のバックアップが大切です。
事故による破損、落下や水没
バックアップをしっかり取っておけば最悪の場合は修理を諦め
新しいiPhoneに乗り換える事が容易になります。
画面のみの修理とかで直る場合は修理したほうが良いですが。
基板損傷によるリンゴループ等の起動不良は修理予算が跳ね上がります。
基板が落下の衝撃で壊れていた場合は損傷具合にも寄りますが
まず破損パーツの修理代+基板修理となるので
iPhone8等の安めの端末でも、修理費は軽く3万円を超えます。
手持ちの端末の世代次第では、3万円新しい端末を購入検討してもいいですね。
水没の場合も同じですね、水没してだめになったパーツ+基板損傷なら同じく3万~コースです。
iOSのアップデート失敗。
滅多に起きないと、思いたいかもしれませんが
iPhoneの残り容量が少ない人はよく発生します。
不安定なWi-Fiでアップデートしても失敗します。
バッテリーが劣化していてもアップデート失敗します。
そしてiPhoneの容量が足りてない人でiCloudストレージを課金して拡張してない人は
バックアップも最新状態じゃない人が多いのでデータを失いやすいですね。
そしてアップデートだけじゃなく、iPhoneの内部ストレージが90%以上使っている人は
ふとした時にiOSがクラッシュしてリンゴループになります。
ダウンロードやアンインストール、アプリアップデート、動画閲覧
キャッシュ等の一時保存ファイルでストレージが圧迫されて気がついたら
データ書き込み失敗やiOSにエラーが発生してそのまま駄目になったります。
考えるのが嫌ならばiCloud をサブスク契約して解決しよう。
面倒くさい人は、手っ取り早く、iCloudのストレージを拡張してバックアップをすることです。
そして写真や動画はiPhoneの内部ストレージに保存せず
オンラインストレージや外部の外付けHDD(SSD)等に保存しましょう。
「設定」→「Apple ID」→「iCloud 」→「ストレージ管理」→「ストレージプランの変更」
まず歯車のアイコンの「設定」を開いて次に
「設定」の一番上のユーザー名が書いてある→「AppleID」を開きます
「AppleID」を開いたら次に「iCloud」から→「ストレージを管理」へ→「ストレージプランを変更」をタップして設定を変更ですね。
ここで無料の5GBプランから
月額130円の50GBや
月額400円の200GBに変更すると良いです。
あとはバックアップを実行。
Apple Oneもオススメ?
現在ですとApple Oneというお得なサブスクリプションサービスもありますね。
これは結構オススメです。Apple Musicはもちろん最近ではAppleTVも頑張っています。
Apple Music
Apple TV
Apple Arcade(ゲーム)
iCloud 50GB
がセットになったプランですね
月額1100円ですね。
音楽もTVもゲームもセットです。
ただお試し期間があるのでその間に本当に必要かどうか確認してから
サブスクの継続を検討しましょう、使わなければもったいないので。
まとめ
有事に備えて、iPhoneは必ずバックアップをしましょう。
iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――