この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
今更ですがiPhone やスマホに当たり前のようにBluetooth が標準搭載されてるリボンマークをよく見かけるけど、未だに使い方や使い所が分からない、という方も多いのではないのでしょうか。
そもそもBluetooth って何?
Bluetooth とは『近距離でデジタル機器のデータ通信をやり取りする無線技術』です。
もっと身近な感じに言い換えれば、ラジコン本体と操作するためのリモコンを繋ぐ『もの』、それがBluetooth というイメージです。
線がなくても操作できるワイヤレス技術という事です。
どうやって使うの?
基本的にはBluetooth 製品とスマホなどを『ペアリング』と呼ばれる方法を設定して使います。
ペアは『Pair』、つまり2つのものを1つにするという事です。
体育の授業の時に『2人1組のペアになって』とか言われるあのペアと同じ意味です。
また、多くのBluetooth製品はそのペアリングの設定方法が似ている事が多いです。
ここでは一例としてiPhone に繋がる方法を紹介します。(一例ですので、実際の接続方法は商品説明書をご確認ください)
接続方法例
iPhone の『設定』からBluetooth の表示をオン
↓
Bluetooth 製品の電源ボタンを長押し
↓
Bluetooth 機器のライトが青と赤に点滅する
↓
iPhone の画面『その他のデバイス』にデバイス名(製品名や商品型番)が表示されます。
↓
繋げたいデバイス名をタッチ
↓
『自分のデバイス』に『接続済み』表示が出る
↓
接続完了
Bluetooth はどんな商品があるか?
多いのは、イヤホン、スピーカーその他、キーボード、ラジコン、ヘルスケアグッズ、マウスなどがあります。
使いどころは?
イヤホン
歩いたりランニングしている時も線がないのでわずらわしさがない。
キッチンでお料理してる時も通話や音楽を聴きながら作業ができます。
スピーカー
部屋の好きな場所に置け、自分のスマホに入れた曲をワイヤレスで流せます。
キーボード
デスク周りもスッキリでき、仕事の効率アップが期待できます。
ヘルスケアグッズ
ジョギングした距離や自分の体調の記録が残せ体調管理ができます。
注意することは?
有線と違い充電をしなければならない。
デバイスが使える距離は数m〜約10m程(クラスによっては最大100m)、無限ではありません。
さて、今回は簡単にBluetooth についてまとめてみました。
これまで抵抗があった人も、触ってみたら案外便利!と感じるかもしれません。
もともと私も有線イヤホンを使ってたのですが、移動中に使うとコードが邪魔になってたので、ワイヤレスのイヤホンに交換した時にBluetooth を初めて使ったのですが、めちゃめちゃ便利で今では、イヤホン以外にiPad 用のキーボードだったり、スピーカーもBluetooth を利用してます。
iPhone 修理iatQ博多店では知っとくと便利なiPhoneの機能だったり、アプリも紹介していきます。iPhone 、iPad の事で分からないことがありましたら、いつでもお問い合わせください。直接のご来店も大歓迎です。
――――――――――――――――iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――