この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
九州北部で梅雨明けしましたね!例年より6日早い梅雨明けだそうです。
梅雨明けして気をつけたいのはiPhoneのバッテリーです。iPhoneだけではないのですが、リチウムイオンバッテリーというのは温度変化に弱いのが特徴です。
そして、バッテリーにも小さな基盤がついていて、こいつがさらに熱に弱いのです。
皆さん、iPhoneの温度管理には気をつけましょう。
本日ご来店のお客様もバッテリートラブルのお客様でした。
珍しい内容で、自宅では充電がうまくいかずに当店で試したら正常に充電ができるという症状。
実は、バッテリーを充電すると言うのはいくつかの段階があって、まずは外の電線から。もっと言うなら発電所から電線を通って家に入ってくるのですが、外のことは電気屋さんに任せるとして個々人でできるのは家の中の出来事です。
壁のコンセントの部分に充電アダプタを挿し、次に充電ケーブル。そしてiPhoneとなります。また、場合によっては電源タップが間に入っています。このどれかが悪いと充電がスムーズにいきません。
本日博多店にご来店いただいたお客様は普段は社外品を使っていて、充電ができなくなったんで、しまってあったアップル純正の充電器セットを使ったそうです。それでもダメで当店にご来店いただいたという経緯です。
ここまでやっても充電ができないならiPhoneが悪いと考えてもおかしくないのですが、専門家的にはご自宅の別のコンセントも試して欲しいと思います。
他にも利用している電源タップを外してみるとか。
実際、ここまでやらないと正確な判定はできません。
以前、当グループの西新店で同様の症状でご来店されたお客様がいらっしゃって、この時は、電源タップが原因で当店で使用していた電源タップをご購入されて帰られました。当店は電気屋さんではないので本来は電源タップの販売はしておりませんが、お客様がiPhoneの充電ができないとなれば仕方ありません。
本日の充電できないというお客様はお住まいが薬院という事で近いので、色々試して見てダメだったら相談で細かく来店できると言う理想的な環境なのでご自宅と当店をなん往復かする間に解決したらいいなと。
タップも家の中のコンセントも全部試したら、次は大家さんに言ってマンション内の配線をチェックすることになるので大変です。
皆さんも、充電トラブルがあったら、まずは宅内の環境から見直して、ダメなら博多店にご来店ください。全力で対応いたします。
――――――――――――――――iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――