この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
どうも福岡博多区住吉にあるiPhone修理のiatQ博多店です。
今年の9月~10月に発表されると思われるiPhone13の情報や
来年の4月前後くらいにiPhoneSE(第3世代)(仮)が発表される可能性の話とか
iOS14.7やiOS15の情報が飛び交っていて混乱しそうになりますが
情報サイトを巡ったり、英語記事をグーグル翻訳駆使して見てみたり
いろんな情報を見ていますが、やっぱりこういう情報はワクワクしますね。
単純に楽しいです。
今回はiPhoneXsのバッテリー交換をした際の修理報告です
iatQ博多店のご近所の住吉神社のひょうたん池近くに在住のお客様のご来店でした。
iPhoneXsを使っているとバッテリー残量30%くらいで電源が落ちる。
iPhoneのバッテリーは消耗品です、使えば使うほど劣化していきます。
なのでバッテリーはいずれ寿命を迎えるのですが、使い方しだいで
劣化のスピードが変わるので、実際にiPhoneを使っている時に
不具合が発生したり、バッテリーの減る速度が早すぎて不便と思った時に交換するのが良いです。
今回の場合はすでに不具合が発生している状態でした。
使っているとまだバッテリーの残量が残っていたのに
電源が落ちてしまい、起動しようとするとバッテリー切れの画面。
残量が残っていたはずなのに電源が切れてしまう場合
バッテリーの残量が正常に表示出来ていない状態
つまりバッテリーに不具合が有る状態です。
過度な高温や過充電や、充電と放電を同時にし続けると
バッテリーの制御基板がダメになってしまい
正常に動作できなくなると、『バッテリーの残量』の表示、『バッテリーの状態』の表示がおかしくなります。
iPhoneXsは2018年9月発売です
今の所(2021年7月)だと、もうそろそろ3年ですが
一般的には性能もバッテリーの寿命もiPhoneXsはまだまだ現役でしょう。
バッテリーも容量的にはまだ普通に使える人が大半だと思います。
iPhoneXsのバッテリー交換も増えてはいますが
まだまだ少ない件数です。
無理なく使っていれば、Xsのバッテリー容量は大きいので
おそらく来年くらいまではバッテリー交換無く使える可能性もあります。
ですが、よく動画を見たり、ゲームをしたり
バッテリーの消費が多い使い方をしていれば自然と
劣化速度が早くなるのでそろそろiPhoneXsでもバッテリーが
限界に近づく人もふえるかもしれせんね。
iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――