この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
どうも、博多区住吉にあるiPhone修理のiatQ博多店です。
雨続きですね、昨日もiPhoneの水没の来店がありました。
突然の雨の時でも大丈夫なように、iPhoneが入るくらいのMサイズのジプロックを
手荷物に追加して持ち歩くことをおすすめしたいですね。
突然の強い雨で服のポケットにiPhoneを入れていて
びしょ濡れになるとiPhoneが水没してしまう事もあるので注意が必要ですね。
今回はiPhone11を落として液晶異常の修理記事です。
iPhone11は液晶画面!
iPhone11は液晶画面なので有機EL画面の端末より
耐久力は有ると言われています。
ですが画面のフロントガラスが割れていれば大差ありません。
むしろガラスが割れているので衝撃がダイレクトに液晶パーツに伝わる危険があるので
壊れやすい状況ですね。
今回の修理もですが、液晶が破損したiPhoneのほとんどは、既に画面が割れていた状態から
再度、iPhoneを落下させてしまい状態が悪化した時が多いです
iPhoneの液晶破損はこんな状態
思ったよりも激しく液晶割れと異常が発生していました。
このiPhone11は画面上部あたりを中心に一回目を落とした際にひび割れが発生していたらしく
そして、今回は既に割れてほぼ耐久力がなくなっている画面を
再度iPhoneを落としてしまった際に画面がこの状態になってしまった状態。
もちろん、こんな状態ですが液晶が破損してしまっているだけで
画面パーツを交換すれば、iPhoneが復活する可能性が高いです
今回もしっかりと画面交換でiPhoneが復活です。
ただ注意点があります。
液晶が破損している場合は
液晶破損とセットでゴーストタッチによるタッチ操作不良が発生している可能性が高いです。
症状の度合い次第では画面が見えない状態で操作され続けて
パスコード入力を失敗し続けてiPhoneが操作不能状態になっている可能性も否定できません。
そして入力失敗が10回~11回続くと、iPhoneを初期化するまで
iPhoneが使えない完全ロック状態になってしまう場合もあります。
なので液晶が壊れて画面がどうなっているのかわからなくなった場合は
iPhoneを強制終了させるやり方を実践しましょう。
iPhoneの強制終了の方法
手順通りに長押ししているとリンゴのマークに切り替わります
リンゴマークが消えて画面が真っ暗になったら指を離して下さい。
そこで初めて強制終了され、電源が切れます。
リンゴマークが消える前や、消えてからも長押ししていると
再起動するので、正直タイミングが分かりづらいですが
やるしかないです。
もし出来ない場合は、早めに最寄りのiPhone修理屋で持ち込み。
画面交換をしましょう、そうすれば直ります。
最低でも修理屋にバッテリーの端子をはずしてもらえば
データが初期化されるような事態を避けることもできますね。
iPhone8~iPhone 12シリーズ
- 本体左側面の音量を上げるボタンを押してすぐに放す
- 本体左側面の音量を下げるボタンを押してすぐに放す
- 本体右側面の電源ボタンを長押しする
- 電源が切れて再度リンゴマークが表示されても長押ししたままにする
- リンゴマークが消えて画面が暗くなったら放す
iPhone7/7Plusの場合
- 本体左側面の音量を下げるボタンと本体右側面の電源ボタンを同時に長押しする
- 電源が切れて再度リンゴマークが表示されても長押ししたままにする
- リンゴマークが消えて画面が暗くなったら放す
iPhone5~iPhone6sPlusまでの場合
- 電源ボタンとホームボタンを同時に長押しする
- 電源が切れて再度リンゴマークが表示されても長押ししたままにする
- リンゴマークが消えて画面が暗くなったら放す
iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――