この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
雨の日のiPhone 水没のお問い合わせや水没修理のご依頼増えてます!
雨の日はiPhone の取り扱いにもご注意ください。
「傘を差さずに電話をしていた」「誤って水たまりに落としてしまった」などなど水没には他にもいろいろケースが考えられます。
例えば
「お風呂に持ち込んで濡れてしまった」
「ズボンのポケットに入れていて、トイレに落としてしまった」
「カバンの中に入れたペットボトルの結露でiPhone が濡れてしまった」
嘘みたいな事例ですが、本当にあることなんです。
勘違いされてる方も多いですが、iPhone は「防水」ではありません。
iPhone 7,7+より「耐水」性能が搭載されましたが、「防水」ではない点に注意しなければなりません。
近年のiPhone は昔に比べると水に強い機種になりますましたが、耐水機能は過信しすぎてはいけません。
iPhoneには画面のフチ部分に水が内部に入らないようにするテープが施されてます。
しかしそのテープを水が通り越してしまうと水没してしまいます。
だから雨の日は取り扱いには十分に気をつけていただきたいのです。
もし水没してしまった時は焦らずに応急処置をしましょう。
無理に電源を入れたり充電させたりしないようにしてください。
無理に電源を入れると中の基盤がショートして復旧率が低下してしまう可能性があります。
あと、iPhone から水を抜こうと激しく振ったりドライヤーなどの熱風で乾かしたりされる方がいらしゃいますが、これは絶対にやってはいけません!電子基盤を痛めてしまいます。
タオル等で十分に水分を拭き取ってから、できるだけ早くお近くのiPhone の修理屋さんにご依頼ください。
今ご使用のiPhone の画面にヒビが入っていたり、画面が割れてたりしてないですか!?水が入り込みやすく水没の危険性が増しますので、早めの画面交換をおすすめします。修理する時間がない方は応急的にジップロックに入れて持ち歩くといいですよ。
iPhone,iPad の事でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。直接のご来店も大歓迎です。
――――――――――――――――iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――
- 投稿タグ
- iPhone びしょびしょ, iPhone 水濡れ, 水没, 水没処理