この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
どうも、博多区の住吉通り沿いにあります、iPhone修理のiatQです。
先日、博多駅の方へ行く用事があったので言ったのですが。
休日だったからかすごく賑やかでした。
コロナ自粛の期間が長かったので賑やかなのは久々にみたきがします。
こんなご時世ですが私は、コロナ禍を乗り越えていけると思ってます
ワクチンを摂取していれば重症化リスクが下がるので
来年は大分良くなると希望が持てますね。
今回はバッテリー交換に関する記事です。
バッテリー交換するタイミングはある意味簡単です
使っている本人が不便だと思ったらバッテリー交換していいです。
もしくはバッテリー容量の大きいiPhoneに乗り換えましょう。
そしてバッテリー交換をすべき、というか早くしたほうが良い時もあります。
バッテリーが著しく劣化
バッテリーの状態が「著しく劣化」と表示が出ている場合は
もうバッテリー劣化の限界が近いです。
そしてiPhoneの動作に不具合が発生している場合は
バッテリー交換しなかったらiPhoneの致命的な故障につながるので
できるだけ早めの内にバッテリー交換してください。
確実にバッテリー交換をすべきと、わかりやすい状況は
- バッテリーが膨張してiPhoneが内部から変形する。
- iPhoneを使っていると定期的に勝手に強制再起動する。
こういう時はもうバッテリーの劣化が限界状態です。
今回のiPhoneXのお客様は、iPhoneを充電機に繋いでいる状態でしか使える状態ではなかったです。
充電ケーブルを抜くと暫く経つと電源が落ちる状態でした。
また充電ケーブルを繋いだ状態でなければ起動する事も不可能だった様です。
原因は
それはもちろん、バッテリーが劣化しているからです。
正直この状態までバッテリーを使い切る人は逆に珍しいです。
理由としては、ここまでなる前にバッテリー交換をするか
もしくは新しいiPhoneを購入して乗り換えているからですね。
ただコスト的にはバッテリー交換をしたほうが安上がりになる場合もありますのでおすすめです。
個人的にはバッテリー交換しつつ、メインは新しいiPhoneを購入して
サブ端末運用をおすすめしたいですね。
――――――――――――――――
iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――