この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
どうも、博多の住吉神社近くのiPhone修理のiatQ博多店です。
iOS15.4のアップデートが控えてます、すでにベータテスト版が公開されていて
情報も色々と出てきています。
アップデート内容で注目されているのは、マスクを装着した状態でのFaceIDの解除ですね。
それ以外にも不具合修正はもちろん、絵文字の追加や「キーチェーン」にメモ機能とかその他システムの改善ですね。
私はiPhone12シリーズでも13シリーズでもなく
iPhoneSE2のユーザーですので指紋認証を使っています。
正直今回は蚊帳の外感がありますね。
なので興味があるのは、このアップデートで今後発売される、新型のiPhoneへの影響とかですね。
新型iPhoneが指紋認証に逆行することはなさそうな雰囲気がでてきました。
あと個人的には充電ケーブルの規格がライトニングケーブルから素直にusb-cに移行してほしいくらいです。
マスクOKになるFaceID機能の実装は12シリーズと13シリーズのみ?
マスク有りでのFaceIDによるロック解除が使えるのは
iPhone12シリーズとiPhone13シリーズと言われています。
理由は目元のみで個人を判別する特徴を認識するにはiPhone12~13シリーズの性能が必要らしいです
古いFaceID対応端末では技術的に可能でもセキュリティ的に性能不足と言われてしまえば仕方ないですね。
マスクつけたままロック解除が手間で困る、機種変すべき?
既にApple Watchがあれば現在でも、FaceID搭載のiPhoneがiOS 14.5以降であれば
マスクつけたままでもFaceIDでiPhoneのロック解除ができます。
なのでApple Watchを併用することでマスク有りでも解除ができる機能が実装されているので
マスクつけたままFaceIDを活用したい場合は。
iPhoneX~XS~11シリーズを使っている場合は「Apple Watchを買ってね☆ミ」
それか「iPhone12シリーズか13シリーズ買ってね☆ミ」ってことですね
使っている時に不便だと感じているならば
機種変、もしくはApple Watchを購入を検討したほうが良いです。
特に不便と思ってなければ現状維持で問題がないですね。
今年発売されるだろう新型のiPhone14で指紋認証は期待できない?
新型のiPhone14に指紋認証をつける可能性が減りましたね。
iPhone14でも15でもFaceIDだけになりそうです。
指紋認証に逆戻りっていうのはApple的にはiPhoneの進化的にNGだったんでしょう。
個人的には画面上で指紋スキャンする技術は有るみたいなので付けてほしかったですが
おそらく技術的には可能でもセキュリティ的に不安が有った感じでしょうか?
iPhoneの進化が進んで行くことを願います。
まとめ
マスクで不便になったと言われるFaceIDを使いやすくソフトウェア側で頑張って対処した。
なので、文句がある人は、機能が対応した新しいiPhoneか外部ツールのApple Watch買ってね。
ってことです。
iPhone14にminiが無さそうなので
自分はおそらく今年の末頃にiPhone13miniかiPhone14へ機種変するのが目標です。
iPhoneSE3はiPhone8/SE2と同じボディに新型のCPUセットと5G通信追加と噂されているので
個人的にはバッテリーの持ち時間が不安なので完全に様子見ですね
噂通りであれば発売後にバッテリーの寿命的な意味で経過を観察してから検討したいです。
iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――