この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
ドライブ好きな人やお仕事で車を運転する方は、車のシガーソケットを使ってスマホを充電する人は多いでしょう。正しく充電されているなら大丈夫ですが、高圧電流の調整ができずに質の悪い電流が流される事があり、バッテリーを劣化させたり、本体の基盤が故障したり、スマホの充電口に端子を傷つけてしまうことがあります。
社内の充電にはUSBカーチャージャーも大事ですが、ケーブルの質も重要なのです。
そこでおすすめのケーブルですが、Appleの正規品はもちろん、「FMi認証」ケーブルを選ぶと良いでしょう。
「MFi」とはMode For iPhone、iPad、iPodのことで、文字どおりiPhoneやiPadなどに作られた製品という意味で、Appleが定める性能基準を満たしている証で、「Apple公式認定品」であることを示しています。
MFi認定品は、充電だけでなくデータ通信にも安心してお使いいただけます。
車内で充電さえできれば良いので、安いケーブルを選びたい気持ちも分かりますが、非認証ケーブルはトラブルが多いので避けた方がいいでしょう。
さらにiPhoneのバッテリーに使われているリチウムイオン電池は、多くのメリットがある反面、暑さと寒さには弱いという欠点があります。ナビの代わりに長時間使用したり、太陽のが当たるダッシュボードに設置したまま安物ケーブルで充電すると不具合をおこしたり、特に充電しながらバッテリーに負荷がかかるような使用は、本体温度が上がってバッテリーの劣化を早める事がありますのでご注意ください。
なお、充電が遅いと感じる人は、車内のUSBポートを使っていませんか?
オーディオへ音楽などを転送するために備わっているUSBポートの出力は0.5A程度の出力しかありません、(最近は1.5Aも増加)。
スマホの充電には1.0A〜2.0Aの電流が必要なので、ナビを使用したり音楽を再生したりすると、充電が一向に進まないこともあります。
シガーソケットの出力は1.0A〜2.0A、車内でスマホを充電するときはUSBカーチャージャーを使って良質なケーブルで充電すれば、安定した充電が可能になります。
当店はiPhoneの修理はもちろんの事、iPhoneを快適にお使いいただけるように、わからない事などありましたら、お気軽にお越しください。
――――――――――――――――iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――
- 投稿タグ
- おすすめのスマホ充電ケーブル, カーチャージャー, 車内スマホ充電 注意点, 車内充電