この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
iPhoneのアプリで使用機械の多い「位置情報」機能。この機能をオンにすることでのメリット、デメリットにはどのようなものがあるかご紹介します。
iPhoneの位置情報を「オン」にするメリットは次のとおりです。
・ゲームアプリとの連携でさらに楽しむ事ができる(位置情報を利用するアプリの場合)
・写真を撮った際に撮った場所を記録する事ができる
・iPhoneを紛失した際に位置情報を使用して探す事ができる
・地図アプリによって自分の現在の場所を知る事ができる
主にこれらのメリットがあるのではないかと思います。
特に旅行先でマップを開いた際に、自分の現在地がわかると目的地までの道順を辿ればいいかも分かるのでとても便利です。
そしてゲームに関しても位置情報を利用した協力プレイなどはアーケードゲームではできない醍醐味もありますので、これにはまってしまうユーザーも多いようです。
また、iPhoneを紛失してしまった際もパソコンを使い、紛失したiPhoneも捜索も出来ますので、この部分は大きなメリットではないかと思われます。
そして紛失してしまった際に遠隔操作を行い、個人情報の漏洩を防ぐ事ができます。
これらがiPhoneを使用していく上で位置情報サービスが便利なところだと思います。
では、逆にデメリットとしてはどう言ったものがあるでしょうか?
iPhoneの位置情報サービスを「オン」にする事によるデメリット
iPhoneの位置情報を「オン」にする事によるデメリットは次の通りです。
・iPhoneのバッテリー消費が増加する
・写真に位置情報が記録される為に、SNS投稿時などには情報漏洩の可能性が出る
といったものが主なデメリットだと言えるかも知れません。iPhoneのバッテリーの消費が増加するのは言うまでもありませんよね。
位置情報をONにするということはGPSを使って衛星と通信するわけですので、それに伴いバッテリーが消費されるわけです。その為、位置情報を「オフ」にしていた時よりも割と多くバッテリーは消費されます。
そしてもう一つのデメリットでもある写真に位置情報が記録される事による情報漏洩です。
個人で撮った写真をライブラリで閲覧したり印刷したりする分には問題ないのですが、SNSなどで写真を投稿したり共有する場合は撮った写真が何処で撮られたものかが分かってしまう為、気になる人は木が気じゃないかもしれませんね。
「だったら、それを防ぐ方法はないのか!?」
ご安心ください!「ありますよ」その方法は「カメラアプリ」の位置情報を「許可しない」に設定する方法です。
手順は「設定アプリ」→「プライバシー」→「位置情報サービス」をタップして進んでいきます。
すると、位置情報を使用するアプリの一覧が表示されますので、その中の「カメラアプリ」を選び、「許可しない」に設定するだけです。
iPhoneの位置情報をオンにするメリットとデメリットについてご紹介しましたが、皆さんにとってメリットとデメリット、どちらの方が大きかったでしょうか?
個人的にはメリットの方が大きいので今後も各アプリの設定を行いつつ自分なりに使用していけば良いのかなと思います。
当店はiPhoneの修理記事以外にも、iPhoneの快適に利用できる機能やアプリなどの情報もご紹介します。またiPhoneのことで分からない事や知りたいことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。直接のご来店も大歓迎です。
――――――――――――――――iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――