この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
3月ですね、あと数日でiPhoneSE3が発表されて、発売日も今月中だと言われていますね。
iPhoneSE2のマイナーチェンジ版で5G通信対応になるっていわれてます。
正直言えば、5G通信なんてあってもバッテリー消費が早くなる以外は特に得るものが少ないので
設定から5G通信機能をオフにしたほうがいいとまで言われていますが
無いよりは有ったほうがもちろん良いはずなので性能面でも価格面で
おそらく今回も安くて便利なiPhoneの立場になるでしょう。
で、そもそもSEって??
はい、今更だけどiPhoneSEのSEってなに?って思う人も多いでしょう。
答えはSpecial Editionです
Apple社のマーケティングの偉い人に取材した人が公開した情報ですね。
初代SE(2016年発売)の時に出てきていたお話ですね。
ただAppleが会社として正式に発表したわけでは無い状態なので
公式見解かと言われると違う感じがありますね。
こんな感じで実はiPhoneのナンバリングの跡に着くアルファベットの意味を
ネタやら噂やらで盛り上がっていたりする界隈も存在したってのが
インターネットの面白いところです。
iPhoneのネーミングの都市伝説
iPhoneのナンバリングは色々ネタがあったりしますよね
iPhone3GSとか4Sとか5Sとか6SとかXSとかの「S」ってなに?とか
3GSのSはspeedらしいですが。
iPhone4Sや5S等のマイナーチェンジしている端末についている「S」は不明です。
発売当時、iPhone4SのSは故スティーブ・ジョブズへのリスペクトだとかいわれたりもしていましたね。
他にも諸説あります
Second(セカンド)=2
Successor(サクセサー)=後継、継承
他にも色々ありました。
iPhone XRのRはRevolutionだとか、アルファベットのSの手前がRだからとか。
あとはiPhoneに9が存在しない理由は
iPhoneの10周年でX出したので数字が逆行してしまう9は欠番とか
単純にAppleが9って数字が嫌いだからとか。
MicrosoftのWindowsにも9がないから実は何らかの重大な事情があるとか
AppleもMicrosoftも正式な理由を公表はしてませんので、真実は不明ですね。
だからこそ、こういう根も葉もない噂がネタとして栄えてるんですね。
まとめ。
大事なのはApple社の正式な声明、情報の公開です
正式っぽい話じゃなければ全ては噂話やネタでしかないです。
しかし、ネタだからこそ調べると面白いですよね。
――――――――――――――――iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――