この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
どうも、iPhone修理のiatQ博多店です。
今回は先日対応したお客様のiPhone7のホームボタンが画面割れと同時に損傷していた際のお話です。
先に言うと、ホームボタンが割れてしまった場合は、ホームボタンの修理はできません。
ホームボタンが割れてしまった場合は、指紋認証もホームボタンとしても使用が困難な状態になります
なので、iPhoneのホームボタンはとてもデリケートなパーツなので大切にしましょう。
iPhoneの画面が割れて、ホームボタンも一緒に割れた。
先日、画面修理をしたお客様はiPhoneを落としてしまい
iPhoneの画面が割れ、さらに運悪くホームボタンも割れた状態でご来店しました。
近頃では、新iPhoneSE3の発表と予約開始もあり、機種変更も選択肢としつつ修理の相談でのご来店。
今回は、機種変を今月中に考えている様子でしたので、画面交換してタッチ操作及びデータ引き継ぎが可能な状態にして修理作業終了
ホームボタンは割れてしまうと使用不能状態になってしまいます。
なのでお客様には「AssistiveTouch」の設定と使い方をお伝えして、修理完了となりました。
ホームボタン(指紋認証)の故障は修理不可、しかし「AssistiveTouch」や代替ホームボタンがあります。
ホームボタンは指紋認証が搭載されているため、パーツ交換での修理できません。
指紋認証機能が使えなくなりますが、代替用のホームボタンがありそれをつけるとホームボタンは使用可能になりますが
指紋認証が使えなくなるのが欠点です。
そしてiPhoneのシステムには「AssistiveTouch」という画面内部にホームボタンの代わりとなるものを設置可能です。
設定方法は簡単です
「設定」アプリを開き
↓
「アクセシビリティ」
↓
「タッチ」
↓
「AssistiveTouch」
そして「AssistiveTouch」をオンにすると画面内にホームボタンとして使える物が出現します。
まとめ
ホームボタンは完全に修理は非常に難しい。
指紋認証を諦めればホームボタンの交換修理も可能
しかし、「AssistiveTouch」があるのでホームボタン修理にこだわる方は少なめです。
新型のiPhoneの販売時期になると、必ずと行っていいほどに
近い内に機種変を予定している方が画面割れの修理に来店します。
なので機種変更を検討している際はバックアップの設定とデータを確認しておきましょう。
最悪の場合は修理せずに現物データを諦めて、新しいiPhoneを購入してiCloud上のデータの復元をするという事も可能です。
そのためには常日頃からのデータのバックアップをおすすめいたします!
iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――