この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
皆さんはバッテリーの少なくなったiPhoneを充電しようとケーブルを差して放置。しばらくして画面の表示を見て、「充電できてない!?」。
ケーブルの不具合?それともバッテリーの故障?別のケーブルでも充電できない。
そんなトラブルが起こったら、もしかするとiPhoneのコネクタが原因かもしれません。
iPhoneのコネクタが壊れる原因は?
1、水没による破損
コネクタは水分に弱く、トイレに落としたり、ジュースをこぼしてしまったりして故障する場合があります。
2、落下など衝撃による破損
落下の衝撃により内部の基盤、配線が破損し、コネクタを接続しても認識されない場合があります。
3、負荷による基盤損傷
充電中にケーブルやコネクタに物理的衝撃負荷が掛かって基盤を壊す場合や、車のシガーソケットで充電するときに過電流が流れてコネクタ基盤を破損させてしまう場合があります。
コネクタの不具合で起こる様々なトラブル
①充電時のコネクタの接続が不安定になり、iPhoneの充電がされない
②USBケーブルにつないでもコンセントにつないでも、充電ができない。
③コネクタの端子が欠けて、充電はできるが「不適切なアクセサリーが接続されています」と認識されてしまう。
④PCにつないでも「不明なデバイス」との表示が出て認識されず、充電もできない。
⑤パソコンと接続してもiTunesが立ち上がらない、iTunesがiPhoneを認識しない。
接続が時々できない初期症状から充電がまったく出来なくなる前にご相談ください。
当店は近くて便利なiPhone修理店として距離の近さだったり、お客様に相談されやすい気軽なiPhone修理屋店を目指してますので、iPhoneやiPadの事でお困りの際は、いつでもお気軽にお越しください。
――――――――――――――――iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――