この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
iOS15でメールの自動受信ができない不具合が??
iOS15の不具合情報として、SNS上やネット掲示板等で純正のメールアプリの不具合が話題になっていました。
症状としては
メールアプリが新しいメールを自動で受信しなくなってしまう事がある様です。
ただ、昨今ではEメールを利用することが非常に減っています
なので気がついてない人も多いかもしれない不具合ですね。
しかし仕事等でメールアプリを常日頃から利用していると困る可能性がありますね
一時的にメールの受信ができない時の対処法
不具合としては軽度バグで、対処法としては
メールアプリを「タスクキル」してアプリを完全に再起動したり
もしくはiPhoneを再起動すれば正常に動作するとのこと。
メールの設定の変更をすると、不具合の再発防止?
メールの自動受信の不具合は、メールの受信方法が
「プッシュ」のタイプのメールアカウントで発生している様です。
その設定を変更することで、自動受信が止まってしまう不具合を回避することも可能な様です。
設定方法は
「設定」アプリを開いて
↓
純正の「メール」を選択
↓
「アカウント」を選択
↓
「データの取得方法」を選択
まずこの画面の↓の方に有る
「フェッチ」の設定を「手動」以外にすると受信可能です。
ただしフェッチの設定が「自動」の場合は
「iPhoneが充電中かつWi-Fi接続されている時」にバックグラウンドでメールを受信するとのこと。
「フェッチ」とは
大雑把な言い方をすれば、iPhoneがメールが届いたか確認しに行く事。
簡単に言えば外食に行くイメージ。
「プッシュ」とは
こっちも大雑把に言えば、メール会社が新しいメールが届いたら、iPhoneにお知らせしてくれるサービス。
簡単に言えば宅配でご飯たべるイメージです。
まとめ
「フェッチ」の設定にすることで不具合が発生している
「プッシュ」の自動受信の不良を回避できるらしいです。
正直、周期的な自動更新や、充電かつWi-Fi接続時のみ自動更新では不便な場面もありそうなので
やっぱり「プッシュ」に対応しているメールならそのままプッシュを使いたいのが本音ですね。
なので、早めにメールアプリの不具合が修正されることを祈りたいですね。
――――――――――――――――iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――