この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
どうも、福岡の博多でiPhone修理をしているiatQ博多です。
春ですね、暖かくも涼しい心地よい今朝でした。
昨日までは、ひんやりと肌寒いといえる状態で
寒暖の差が激しいですね。
今後、暖かくなってくると発生しやすくなる傾向があるのがバッテリー劣化による
バッテリーの不具合で膨張してしまうトラブルです。
バッテリーの膨張にご注意ください。
今後、気温は上がっていく可能性が高く、春から夏へと変わるに連れて
気温の上昇と共にiPhoneのバッテリーの不具合が増加していきます。
iPhoneやスマホのバッテリーは劣化すると、不具合が発生しやすくなり
結果的にバッテリー内部でガスが発生してしまったり、バッテリー素材が変形して膨張します。
膨らんだバッテリー不具合が発生してしまっている状態ですので
速やかにバッテリー交換を推奨します、破裂時はガスに引火して内部で燃えたりしてしまう事もあります。
また不具合の発生しているバッテリーは電気の制御が困難になる場合があるので
iPhoneの発熱がひどかったり、動作が不安定になり、さらなるiPhoneの故障、障害の原因となるので要注意です。
バッテリーの故障、不具合を予防するのは困難。
バッテリーは劣化が進むと、必ず不具合は発生すると思って良いです
そしてバッテリーの劣化は防げません、iPhoneを使えば使うほど劣化は進みます。
予防するには、正しく使う事しかありません
よく言われているのが
- バッテリー残量が1%~20%くらいまでしっかり使ってから充電を開始する。
- バッテリーを100%まで充電せずに80%までしか充電しない。
- 充電中は一切操作しない。
- 室温が16度~26度の場所でのみ使う。
日常的に使っていると、継続的に実践するのは厳しい内容ですね。
なのできっぱりと諦めた方が良いです、頭の片隅にこうした方が良いらしい、くらいの気持ちで理解しておきましょう。
充電を挿したまま24時間、動画再生しつづけたり、充電したまま数時間継続してゲームしつづけたり
極端な使い方をしていなければ問題ありません。
とりあえずiPhoneの発熱には注意しましょう。
熱くなりすぎた場合は操作と充電を止めて放置が良いです。
バッテリーがすぐに駄目になってしまう原因
次はバッテリーが故障しやすくなる主な原因を書いていきます。
- 不安定な充電環境
- 水没による過電流
- 極端な温度
まず、バッテリーが劣化前に壊れてしまう原因としては、水没による故障です
水没してバッテリーが水に濡れてしまうと壊れます、当たり前ですね。
そしてリチウムイオンバッテリーは極端な温度は劣化が急速に進んでいきます。
冷たすぎるのも、熱すぎるのも駄目です、Apple公式曰くiPhoneの適正環境温度は0~35℃です。
人間と同じくらいで20℃前後の温度が一番良いといわれてますね。
そして充電環境が大切です。
駄目な例としては、
充電器が粗悪品だとiPhoneに送り込まれる電流が原因でバッテリーにダメージを与えます。
車のシガーソケット、発電機等、家庭用とは違う規格の不安定な電気もバッテリーにダメージを与えます。
モバイルバッテリーも家庭用の電圧との違いや、劣化したモバイルバッテリーは電圧が不安定になるので危険です。
ただ、仕事等の移動中での車のシガーソケットの充電
アウトドア活動中や非常事態時は発電機での充電
モバイルバッテリー等は便利なのは確かですので
使う時は使って良いと思いますが、バッテリーの故障を誘発しやすくなる事を理解して使いましょう。
安定した充電環境で充電するのが一番良いです。
家庭用のコンセントで、純正のiPhone用の充電気を使うのがベストです。
バッテリーは必ず劣化する、そして最終的には不具合が発生する
リチウムイオンバッテリーは性質上、必ず劣化します、使えば使うほど劣化速度は早くなります
使わなくても経年劣化していきます。
バッテリーは消耗品なので、劣化を防ぐとか故障しない様に使うと言うのはとてもむずかしいです。
なので、バッテリーは駄目になったら交換するのが良いです。
不具合が発生した故障バッテリーの特徴と症状
- バッテリー残量、充電した電気量を正確に測れなくなり
充電の表示異常が発生して残量がまだあるので電源が落ちたりします。 - 充電速度より消費速度が早くなり充電ができなくなります。
- 電力不足でiPhoneの動作が重くなり不安定になります。
iPhoneを使っているときに突然、勝手に再起動したり
使っている途中でアプリが頻繁にフリーズしたり、落ちたり
充電不能になったり、充電速度が極端に遅くなったりしていきます。
解決法はバッテリー交換のみ。
結局なにが言いたいかになると
バッテリー交換すると解決です。
なので福岡でiPhoneのバッテリー交換をする時は
とりあえずお問い合わせください。
iPhoneやiPad等の突然の不調、故障、その他、困った事が有りましたら
気軽にiatQ博多店までご相談ください。
iPhone修理のiatQ(アイアットキュー)博多店
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-5-2 2F(Google Map)
電話番号:0120-947-123
全店共通番号となっておりますので、博多店を呼び出しください。
アイアットキュー博多店Twitterはこちら
――――――――――――――――